桜島
鹿児島県 鹿児島市
自然景観
火山など(Energy)
広大な自然・食など(Fertility)
秋 H5504px W8256px
シェア

- 説明
- 鹿児島のシンボルといわれる桜島は、北岳・南岳と2つの火山が合わさる複合活火山で、今も噴煙を上げ灰を降らせている世界的な火山です。高さ1,117メートル、周囲約52キロ、面積約80キロ平方メートル。古代から噴火の記録が数多く残っています。最近の大きな噴火は大正3年のもので、この時に大隅半島と地続きになりました。昭和29年3月15日に県の名勝に指定されています。桜島港近くにある桜島ビジターセンターでは、歴史に残る噴火の様子と地形の変化など桜島のすべてについて見ることができます。パワースポットとしても有名です。
- 補足情報
類似画像はこちら
-
桜島
H5504px W8256px -
久留米の梨狩り
H1000px W1500px -
油山市民の森の桜
H8256px W5504px -
小地獄温泉館
H5504px W8256px -
ヤクスギランド
H6000px W4000px -
太宰府天満宮と梅 ※
H8256px W5504px -
鍋ヶ滝
H3858px W5787px -
宇佐神宮
H6000px W4000px -
鍋ヶ滝
H5504px W8256px -
グラバー園
H4000px W6000px -
戸尾市場街・とんねる横丁
H4013px W6019px -
油井岳展望台
H5504px W8256px -
熊本城
H2000px W3000px -
名勝 仙巌園
H5504px W8256px -
貴船城
H8256px W5504px -
長崎鼻 龍宮神社 周辺
H8256px W5504px -
梅ヶ枝酒造
H3024px W4032px -
佐賀関港
H3648px W5472px -
千光寺 あじさい祭り
H3456px W5184px -
祐徳稲荷神社
H5504px W8256px
検索条件
- 写真