轟の滝
佐賀県 嬉野市
自然景観
広大な自然・食など(Fertility)
秋冬 H2002px W3000px
シェア

- 説明
- 嬉野(うれしの)の温泉街から長崎方面へ1kmほど行った塩田川の上流、塩田川と岩屋川内(いわやがわち)川との合流付近にあるのがこの轟(とどろき)の滝です。高さは11mで、三段の滝を形成しています。滝壺の面積は、約2500平方メートル。水が流れ落ちる音が、雷が轟くようであるところからこの名前がつきました。周辺は公園になっており、湯上がりの散歩にぴったり。滝の下流にある滝見橋は、滝を眺める絶好のポイントです。春には桜の花が公園一帯に咲き、人々の目を楽しませてくれます。
- 補足情報
類似画像はこちら
-
湯の坪街道
H5504px W8256px -
豊後牛
H3858px W5787px -
桜島
H8256px W5504px -
青島神社
H3648px W5472px -
真名井の滝
H5847px W3903px -
バルーンミュージアム
H2000px W3000px -
崎津諏訪神社
H2000px W3000px -
西部林道
H6000px W4000px -
名勝 仙巌園
H5504px W8256px -
マテリヤの滝
H8256px W5504px -
レモンステーキ
H2240px W3360px -
国東半島 かかし
H6000px W4000px -
眼鏡岩
H3869px W5803px -
屋久島 カヤック体験
H6000px W4000px -
男池
H8256px W5504px -
清水公園の桜
H8256px W5504px -
呼子の朝市
H5504px W8256px -
雲仙トレッキング
H3803px W5697px -
佐世保バーガー作り体験 ※
H4000px W6000px -
展海峰
H2667px W4000px
検索条件
- 写真