市房山 市房神社参道
熊本県 水上村
自然景観
その他
春夏秋冬 H2000px W3000px
シェア

- 説明
- 熊本・宮崎両県にまたがる山。九州山地南部の主峰。市房山は植物の宝庫で、古来山麓の市房神社は、人吉藩主の信仰もあつく、近在の人々による御岳参りで賑わっていた。参道両側1kmにわたって、樹齢700~800年と推定される巨大な杉並木が続いている。
- 補足情報
類似画像はこちら
-
湯山の里 温泉
H8256px W5504px -
天草
H2002px W3000px -
流川桜並木
H5504px W8256px -
福岡市 街並み
H6561px W4374px -
豊玉姫神社
H5504px W8256px -
鯉の泳ぐまち
H5504px W8256px -
両子寺
H6000px W4000px -
法華原華庭園のしだれ桜
H8256px W5504px -
湧水庭園 四明荘
H4932px W3293px -
ヤクスギランド
H4000px W6000px -
西油山公園 桜
H5504px W8256px -
赤土山展望台
H8256px W5504px -
大濠公園
H5504px W8256px -
雲仙トレッキング
H3430px W4805px -
湯山の里 温泉
H5504px W8256px -
高千穂あまてらす鉄道
H5787px W3858px -
金鱗湖周辺
H6000px W4000px -
奄美パーク
H8256px W5504px -
奄美大島 街並み 風景
H8256px W5504px -
西山ダム下流公園 桜
H5504px W8256px
検索条件
- 写真